ブログ

  1. 梅雨入り(確)

    お疲れ様です。主任です。先週のブログで触れた翌日の十五日に、四国も梅雨入りとなりました。これは平年に比べて三週間ほど早いのだそうです。その後、近畿・東海方面も同様に梅雨入りを果たし、このまま全国的に梅雨入りとなるのかと思いきや、関東ではまだ宣言が出されていないようです。

  2. 梅雨の雰囲気

    いつもお世話になっております。主任です。九州の方では梅雨入りになったそうですね。例年よりも20日近く早い梅雨入りなのだそうです。それを他人事のように見ていたら、こちらもしばらく雨の日が続くようで、そろそろ梅雨入り宣言の出そうな雰囲気が漂っています。

  3. 連休明け

    いつもお世話になっております。主任です。ゴールデンウィークが終わりましたね。皆さんは連休中をどのように過ごされましたか?私は初日に自損事故を起こしてしまい、ほぼほぼ自宅で過ごしていました。

  4. 連休前。

    いつもお世話になっております。主任です。いよいよゴールデンウィークが始まりますね。弊社では、明日から来週水曜日までの五日間が、休みになる予定です。といっても、今の時勢では遠征もままならないので、連休中もほぼほぼ自宅で過ごすことになりそうです。

  5. 四月の風。

    いつもお世話になっております。主任です。毎週毎週、気候の話ばかりしておりますが、今日も気候の話です。だいぶ暖かくなってきましたね。ここ数日は、作業着の中に来ていたシャツも脱いで、肌着だけの状態で作業に臨んでいます。それでも汗がにじんでくるのですが。

  6. さむざむ

    いつもお世話になっております。主任です。まだまだ寒い日が終わりませんね。先週ぐらいから一気に暖かくなってきたので、このまま春が来るのだろうと思っていたところに、また寒い日がやってきて、心身ともに崩れがちな今日この頃です。これがいわゆる“三寒四温”なのでしょうか。

  7. いつもお世話になっております。主任です。四月になりました。いわゆるところの新年度ですが、社会人になって幾年月、四月の到来に大きな感慨を覚えることは、もはやなくなってしまいました。

  8. 聖火

    いつもお世話になっております。主任です。三月も終わりが近づいてきまして、気候もようやく春めいてまいりました。先週今週と寒暖差の激しい日が続いて、私も週の頭には体調を崩してしまいましたが、来週からは安心して過ごすことが出来そうです。ところで昨日から聖火リレーが始まりましたね。

  9. 冬から春にかけて

    いつもお世話になっております。主任です。そろりそろりと衣替えの季節が近づいてきました。冬服を戸棚の収納ボックスに片付けて、入れ替えに春用の服を引っ張り出さなくてはなりません。ただ、この入れ替えのタイミングが、なかなか難しいですね。

  10. 冬の終わりの班長会

    いつもお世話になっております。主任です。近々、地元のお祭りの寄り合いがあります。全員が集まるのではなく、各班の班長だけが集まります。本来ならば、来週の土曜日に参加者全員が集まるのですが、今年は難しいでしょうね。

ページ上部へ戻る